小中高放射線学習支援
東日本大震災以降、放射線を科学(理科)として学びたいという要望が高まっています。京都大学放射性同位元素総合センター教職員は、主に京都市内の小中高教諭有志の皆様とともに、さまざまな放射線学習支援活動を展開しております。
![](./images/figure_education.jpg)
![](./images/figure_education2.jpg)
これまでに出前授業や受入授業により放射線学習支援を行った学校様一覧
(リンク先は、授業の様子をご紹介くださった各学校様のサイトです)
- 小学校
京都府
(綴喜郡井出町立多賀小学校、綾部市立八田小学校、長岡京市立長岡第六小学校、福知山市立明正小学校、ノートルダム学院小学校、光華小学校)
新潟県
(十日町市立田沢小学校)
福島県
(郡山市立芳山小学校、福島市立庭坂小学校) - 中学校
京都府
(京都女子中学校、京丹波町立和知中学校、亀岡市立亀岡川東学園、宇治田原市立維孝館中学校、福知山市立川口中学校、平安女学院中学校、花園中学校)
三重県
(伊勢崎市立四つ葉学園中等教育学校)
福島県(白河市立白河中央中学校) - 高等学校
京都府
(京都女子高等学校、京都光華高等学校、城南菱創高等学校、京都八幡高等学校、平安女学院高等学校、峰山高等学校、東山高等学校)
滋賀県
(膳所高等学校、安曇川高等学校)
関連事業
- 公益財団法人日本科学技術振興財団 文部科学省委託事業「放射線に関する教職員セミナー及び出前授業」
- 全国放射線教育推進会議 文部科学省委託事業「科学的な理解をすすめる放射線教育セミナー」
- 京都府教育委員会「子どもたちの知的好奇心をくすぐる体験授業」
- 京都大学放射性同元素総合センター 体験授業「放射線ってなんだろう?」
- NPO法人ハートフルハート未来を育む会「包括的放射線教育」 他
小中高学習支援に関する問合せ先:tsunoyama.yuichi.5s@Kyoto-u.ac.jp